

セッション

講演内容
これまでGTR法におけるMPPTなど、歯周組織再生療法を成功させるためのさまざまな術式が考案、臨床応用されてきた。いずれの術式も歯間乳頭や辺縁歯肉を保存することで初期閉鎖効率を高め、血餅を確実に保持して再生の場を提供することが最大の目的である。従来は困難と考えられていたような骨欠損においても歯周組織の再生が試みられるようになり、近年その発展が注目されている。
そこで本講演では、文献と症例の供覧を基に、歯周組織再生療法における術式の発展と、それにともなうさらなる適応症の拡大について考察する。