目次
第1章 歯ぐきの一大関心事“歯肉退縮”」
1.歯ぐきがダイエット?歯肉退縮病因論
2.歯ぐきのダイエット測定?歯肉退縮診査診断編
3.歯ぐきのダイエット?リバウンド法?歯肉退縮治療編
4.歯周病の落とし子―根面う蝕―
第2章 プロービングを極める
1.プロービング―達人への道―
2.まだまだ続くプロービング―達人への道―
3.しつこく続くプロービング―達人への道―
4.過去形?現在進行形?未来形?
5.私の歯肉溝は病的?
6.付着歯肉に密着!
7.付着歯肉の眺め方
第3章 敵を知り、敵と戦う戦略を知ろう
1.歯周病菌を知ろう
2.細菌バイオフィルムの世界へのいざない
3.細菌バイオフィルムの足場―歯石―
4.SRPの基礎固め
5.SRP―臨床編―
6.ほら穴“根分岐部”探検隊
7.オペを知ろう!
第4章 宿主や薬のことを知ろう
1.遅ればせながら“歯周病の病因論”
2.リスクファクターを知らないことはリスキー?
3.歯周病は薬で治る?
4.薬で体を強くする?
第5章 歯周病患者の人に言えない悩み
1.“口臭”の講習
2.口臭治療の現場
第6章 レッツ・コミュニケーション!
1.コミュニケーション講座
2.コミュニケーションのためのDoとDon't
3.結果を長持ちさせるために
第7章 この本の効果を長持ちさせるために
―Dr.Hiroのおすすめ文献―
索引
補講
補講その 1 骨の裂開と開窓
補講その 2 ブラッシングと歯肉退縮の関係
補講その 3 歯ブラシの硬さ―PartI
補講その 4 歯ブラシの硬さ―PartII
補講その 5 Toothpaste Technique
補講その 6 深いポケットはなぜ悪い?
補講その 7 プロービング値増減の解釈
補講その 8 プロービング時の出血はなぜ悪い?
補講その 9 先天的リスクファクター
補講その10 フラップ断端の位置と術後のサルカス
補講その11 付着性付着歯肉?
補講その12 付着歯肉が少ないパターン
補講その13 マンションバイオフィルムの住人プロフィール
補講その14 細菌の住みか
補講その15 骨面の平滑さ
補講その16 器具の選択
補講その17 フラップを開ければ歯石は取れる?
補講その18 上顎大臼歯の根分岐部病変
補講その19 歯石の取り残しやすいところ
補講その20 オプソニン効果とリスクファクター
補講その21 喫煙のリスク
補講その22 超音波スケーラーと薬液の併用について
補講その23 NSAIDsの新展開
補講その24 患者さんの主訴ランキング
補講その25 リコール間隔決定法
ESSAY
Dr.HiroのPerio Loverへのエール
後輩として
先輩として
プロフェッショナルとして 1st.
プロフェッショナルとして 2st.
Perio Loverとして