エネルギー必要量
- 【読み】
- えねるぎーひつようりょう
- 【英語】
- energy requirement
- 【書籍】
- チェアサイドQ&A 食と栄養編
- 【ページ】
- 90
キーワード解説
エネルギー必要量とは、1日に摂取すべき総エネルギー量のこと。消費するエネルギーと等しい量を摂取すれば生体恒常性が維持できるという考えに基づき、臨床現場では、推定エネルギー消費量を算出してエネルギー必要量とみなすことが多い。エネルギー消費量は、①基礎代謝量、②食事誘発性熱産生、③活動によるエネルギー消費量の3つの要素に分解することができる。臨床現場でのエネルギー消費量算出方法としては、とくにHarris-Benedictの推定式による算出が広く用いられている。具体的には、身長、体重、年齢から基礎代謝量を算出(男性:66.5+13.8×体重[kg]+5.0×身長[cm]-6.8×年齢、女性:655.1+9.6×体重[kg]+1.8×身長[cm]-4.7×年齢)し、さらに活動係数と侵襲係数を乗じてエネルギー必要量を算出する。