nico

患者さんへの説明に、使い勝手バツグンの月刊誌

チェアサイドで、待合室で、繰り返し使えるイラストが満載の説明用マガジン。一流の専門家による楽しくわかりやすい説明が、患者さんの納得感・満足感を引き出し、デンタルIQを高める。若手歯科医師や歯科衛生士にとっては、患者さんとのコミュニケーションのツボを学べる資料に。説明困難な情報・伝えづらい情報なども誌面をとおしてnicoが代弁。付録カードのダウンロードサービスも大好評。

月刊、年12冊
1部定価:1,980円(本体 1,800円+税10%)

Service Contents

nico読者プレゼント

nico付録カード ダウンロード

※こちらのコンテンツはPCのみのサービスとなります。

最新号のご案内

nico

2024年6月号

  • 目次
  • 次号予告

◆特集
効率よくプラークを落とす
歯みがきテクニック

石原美樹 愛知県●株式会社COCO DentMedical 歯科衛生士

・そもそもプラークを落とすのはなんのため?
・知っておこう! プラークが溜まりやすい場所
・歯みがきの7つの大原則
・効率よくプラークを落とす歯みがきテクニック
・歯ブラシ選びのポイント

●歯科医院用とじこみ付録(ダウンロード対応)
効率よくプラークを落とす
みがき方

監修 石原美樹

◆For Your Smile あなたの“ニコ”のために
手づかみ食べ写真館
【最終回】 子ども主体の離乳食
岡崎好秀 国立モンゴル医学・科学大学客員教授

ムリなく&おトクに健康 マウステーピング
第18回 質の良い睡眠を確保するために
中島潤子 長野県●なかじま歯科医院院長

◆特別企画
“身体の成績表”
健康診断の結果の見方・活かし方

米永一理 日本大学歯学部摂食機能療法学講座主任教授/博士(医学)(東京大学)

◆連載
ゼロからわかる むし歯の予防&治療
【最終回】 統計で見るむし歯のなりやすさ
伊藤 中 大阪府●伊藤歯科クリニック院長
岡田洋子/大西安理佐/渡辺志穂/宮田由衣/田中美羽/中田理恵 同 歯科衛生士

ワイヤーもマウスピースも
知りたい! 矯正治療

第4回 抜歯はどのように診断する?
西井 康 東京歯科大学歯科矯正学講座教授/日本矯正歯科学会・臨床指導医

微生物との上手なつきあい方
第6回 細菌がもっとも多い場所
天野敦雄 大阪大学名誉教授

家族ががんになった、そのとき
【最終回】 がん治療後に気をつけたいこと
山﨑知子 埼玉医科大学国際医療センター耳鼻咽喉科(頭頸部腫瘍科)教授

「お気をつけて、ご来院を」
~歯医者さんの受付日誌~

第6回 私のインプラント治療
坂本慎太郎

◆コラム
教えて! 歯医者さん Q&A
洗口剤ってどうやって使うのがいいの?
関野 愉 日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座准教授

みぢかにある お口にいい食べ物
【最終回】 お口にいい食べ物を、適量で
島谷浩幸 大阪府●堺平成病院 歯科科長

待ち“eye” 健康チェック
【最終回】 ただの疲れ目とは違う「目のトラブル」
宇佐美欽通 岐阜県立多治見病院眼科主任医師

治療中のやわらかレシピ
ツナ入りにんじんサラダ
小城明子 東京医療保健大学医療栄養学科教授/管理栄養士

◆ATTENTION
【最新】年齢別
歯みがき剤の推奨フッ素濃度


◆その他
読者プレゼント
ストレッチオーラル®

次号予告・バックナンバー

歯科用語便利ガイド2024
平野滋三

編集後記


◆特集
もしもにそなえて! 歯のけが対処法

◆特別企画
入れ歯安定剤を使うなら、まずは歯科受診を

◆新連載
まるっと解説 歯周病の超キホン*「歯周病は歯の病気じゃないってホント?」
治しておこう! 抜けた歯・噛めないお口*「奥歯が1本抜けたままだけど……」
あなたの知らない 唾液のじつは*「傷に『つばつけとけ』は間違いじゃない」 ほか

◆歯科医院用とじこみ付録(ダウンロード対応)
知っておこう
歯のけがの対応

※内容は変更されることがあります。