目次
特集1【付録連動】
[新人応援企画]まずは、口腔内を正確にチェック!スムーズで見落としのない「観察」から始めよう髙橋規子、髙田光彦
口腔内観察は、治療方針を定めるための重要な情報収集の場。口腔内をすみずみまで観察するには、「正しいポジショニング」が肝心となります。しかし、とくに新人の頃は、限られたアポイント時間内に終わらそうという焦りから、ついポジショニングが崩れ、見落としのリスクが高まります。そこで本稿では、視診、ミラー視と2ステップで正しいポジショニングを身につけるポイントを教えてもらいます。
見落とし注意! 口腔内をきちんと見られれば、こんなにリスクが読み取れる!
[STEP1] 入職1ヵ月目 正しいポジショニングで直視にトライ!
[STEP2] 入職3ヵ月目 死角を補うミラー視にトライ!
[CHALLENGE] さまざまな部位を観察してみよう!
今月号の付録
新人DH必携!
直視&ミラー視チェックBOOK
[監修]髙橋規子、髙田光彦
特集2
長期安定を目指して
ベテランDHから学ぶ根分岐部のSRP佐藤昌美
歯周治療のなかでもやっかいな存在である根分岐部病変。SRPだけで改善するのは難しいとされる傾向がありますが、多くの歯科衛生士が日々直面し、「何とかできないか」と思っているのも事実。そこで今回は、臨床歴30年を超える著者に、その解決につながるヒントを長期症例とともに見せていただきます。
TOPIC
ウチの職場の風通し、どうしたら良くなりますか?
DR⇔DH 情報共有のムズムズ解消指南 [前編]杉元信代
歯科衛生士(DH)は、歯科医師(DR)とタッグを組んで仕事をしています。しかし、臨床の現場では双方が忙しく、患者さんの治療について相談をしたり、DRの考えを確認したりする時間がないといった悩みがある人も多いよう。このムズムズを解消すべく、前編ではまず問題の正体に迫ります!
連載
誌上ケースプレゼンテーション
DHパワーアップ道場 [7][アドバイザー委員] 奥山洋実、小林明子、塩浦有紀、田村 恵、山口幸子
口腔だけでなく、生活習慣の改善も含めて全身の健康観を高める
歯周病と全身状態の深いつながりを感じた症例
丸山恵理
投稿規定患者さんのモチベーションアップにつなげるエビデンスで伝える メインテナンスの大切さ [4]インプラントでもプロのメインテナンスは欠かせない
関野 愉
ガイドライン&文献データベースでできる!クリニカルクエスチョンを検索で解く [10]根面う蝕に対してどのようにアプローチすればいいの?
DHが知っておきたい根面う蝕のエビデンス
成田大輔
チェアサイドQ&A [40][予防歯科の疑問]
サホライドの効果について知りたいです。
長田恵美、於保孝彦[日本口腔衛生学会]
[食と栄養の疑問]
「食欲がない」という患者さんへの食事のアドバイスが知りたいです。
黒木幸子
Spark Joy! DH[4]全身の健康促進に取り組む
谷 名保美
ビギナーのための英会話レッスン歯科医院ですぐ使えるキラーフレーズ [1]【NEW】in charge of (~を担当する)
大月基弘[監修] 宮永侑紀
[特集1]掘り下げBOOK GUIDE
[特集2]掘り下げBOOK GUIDE
バックナンバー
次号予告
News&Topics特別編日本歯周病学会、歯周病の新分類を本格導入
藤原千春、島袋善夫、村上伸也
News&TopicsReport
●歯科衛生士スタディグループ奥山会 第3回例会
塩澤みずき
歯科衛生士向け研修会・学会情報
新製品情報