目次
特集
“令和の”カリオロジーアップデート講座
あなたの知識は昭和で止まっていませんか?
久保庭雅恵、天野敦雄 [症例提供]岡 賢二
「むし歯はミュータンス菌と砂糖のせいで起こるんですよ」と患者さんに
説明していませんか? 残念ながら、それは昭和の常識です。令和の
う蝕病因論(カリオロジー)は大きく変わっています。
2022年の本誌では、1年間をつうじて最新のカリオロジーをご紹介していきます。
記念すべき初回となる本特集では、昭和と令和の常識がどう違うのか、
知っておきたい重要ポイントをご紹介します。
[PART1] Q&Aでチェック!
あなたのカリオロジーは最新ですか?
[PART2] 令和の常識から導く
患者さんをう蝕から守る歯科衛生士とは
[PART3] ケースでみる
最先端のカリオロジーに基づいたメインテナンス
TOPIC1【付録連動】
Dr.オカザキの お口ぽかん、困った食べ方への新アプローチ
たのしい! 無理なくできる! 口遊び
岡崎好秀
これまで口腔機能発達不全症の原因として、離乳食の誤った与え方や食べる食材、
食べ方などが注目されてきましたが、「口を使う機会の減少」も大きくかかわっています。
今回は、そのなかでも子どもたちがたのしく続けられる「口遊び」に注目!
半年間、口遊びに取り組んだ保育園児たちのようすを紹介します。
今月号のとじこみ付録
毎日使える
口遊びチャレンジシート
[監修]
岡崎好秀
TOPIC2
理由がわかればサポートしやすい!
糖尿病コントロールの“なぜ?”を知る
土川睦子
糖尿病の患者さんにおいて、「食事を抜くのはよくない」「遅い時間に食事をとるとよくない」
といったことはよく知られています。でも、それはなぜなのかを説明できるでしょうか?
歯周疾患と同様に日常生活における行動変容が必要な糖尿病のコントロールをサポートするためには、
ぜひ押さえておきたい知識です。
【新連載】
文献でひも解くヒストリー
フッ化物局所応用の現在地
[1] フッ化物配合歯磨剤
石塚洋一
DH誌上Case Presentation
Supported by 日本臨床歯周病学会
[監修委員] 雨宮 啓、吉田 茂、高井康博
[1] 情報共有が成功の鍵となり、チーム医療の重要性を再確認
─歯周ポケットが減少せず、歯の保存の是非に苦慮した症例─
大澤 愛 Comment:雨宮 啓
投稿規定
チェアサイドQ&A
[小児歯科に関する疑問]
日本小児歯科学会[編]
[1] フッ化物歯面塗布は何歳までに行うと効果的?
齊藤正人
[高齢者歯科に関する疑問]
日本老年歯科医学会[編]
[1] 口腔乾燥症を引き起こす服用薬剤について知りたいです。
伊藤加代子
ぽんきちとお茶する? 新人も先輩もあつまれ~! [1] 国家試験、ゴールじゃなかった
本吉ひとみ
【REGULAR】
心を開かせるヒントをつかむ!
訪問がうまくいく実践的コミュニケーション講座 [7] 「熱が出たのは口腔ケアのせい」と看護師の一言で訪問できなくなったAさん
丸岡三紗
Spark Joy! DH
[13] セミナー・研修事業起業
前池綾乃
ビギナーのための英会話レッスン
歯科医院ですぐ使えるキラーフレーズ
[10] make an appointment (予約を取る)
大月基弘[監修] 宮永侑紀
第11次『歯科衛生士』読者サポーター紹介
[特集] 掘り下げBOOK GUIDE
[TOPIC1] 掘り下げBOOK GUIDE
[TOPIC2] 掘り下げBOOK GUIDE
バックナンバー
次号予告
NEWS&TOPICS
Report
▶︎BOCプロバイダー
グループミーティングVol.11
北河寛子
News
▶第38回日本障害者歯科学会
▶第64回秋季日本歯周病学会
▶日本小児歯科学会
第36回関東地方大会
▶13th MORITA DH Forum 2021
歯科衛生士向け研修会・学会情報
新製品情報