目次
特集1 【付録連動PDF】
病因論の変遷をもとにオーダーメイド
今求められるう蝕のOHI
景山正登
う蝕に対するOHIは、病因論の変遷とともに変化していますが、旧来の指導方法がまったく無効になったというわけではありません。むしろ、各時代の病因論で解決しなかった症例を検討した結果として、新しい病因論が発見されています。そこで本特集では、病因論の変遷の概要を解説するとともに、各病因論に基づいたアプローチによる症例とその考察を示して、患者さんにあったOHIの選び方を検討します。
・PART1 う蝕の病因論を振り返ってみよう
・PART2 症例で見る 各病因論を踏まえたう蝕のOHI
[今月号のとじこみ付録]
再石灰化療法の記録が残せる
初期う蝕記録表
[監修]
景山正登
特集2
プラークコントロールだけが予防ではない!
“見方が変わる”
インプラント周囲炎最新情報
[前編]細菌感染以外の要因で生じる骨吸収を知る
宗像源博
インプラント周囲炎においてもプラークコントロールが重要視されていますが、実際にはプラークコントロールが良好なのに発赤や腫脹がみられたり、BOPが+であったりするケースに遭遇することはないでしょうか? このような疑問を解くために、本特集では、インプラント周囲炎の病態について、歯周炎との根本的な違いと、その原因と対応に関して前後編を通じて解説します。
【TOPIC】
読者が本当に聞きたいこと、
全部答えます。
2024年上半期①
天野敦雄、岩野義弘、岡崎好秀、清水里香、杉元信代、月星朱理、馬場篤子、山城崇裕
読者からの質問にお答えするアノ企画! 今月は、今年の1~3月号にまつわる質問なので、記憶に新しい方も多いはず。「口腔内写真撮影時、開口量の少ない患者さんの対応は?」「フッ化物濃度の違いによる予防効果は?」「粘膜疾患のある患者さんのOHIは?」などなど、より知識を深められること間違いなしです!
【REGULAR】
演出のプロ直伝! “もっと伝わる”パワポテク
[16] 「べからず」TOP7 ~初診カウンセリング編~
北折 一
症例をシェアして、ステップアップ!
DH誌上 Case Presentation
歯周病原細菌検査を有効活用して患者の口腔内と向き合い歯周基本治療を行った症例
大塚英里 Comment:飯田吉郎
CHEERS!
[23] メインテナンスは大切ですか?
井上 和
チェアサイドQ&A
[睡眠歯科に関する疑問]
日本睡眠歯科学会[編]
[11] 口腔外科手術などで睡眠の質は改善できる?
有坂岳大
[食と栄養に関する疑問]
長崎リハビリテーション病院栄養管理室[編]
[23] 炭水化物は運動機能にどの程度かかわる?
河野真莉菜、西岡心大
先輩の話、聞いてみない?
ちりつもダイアログ
[11] 脇川真衣
あるあるトークでふりかえる
DH臨床のエラー
[11] 喫煙している患者さんの禁煙支援に自信がない
落合真理子、髙橋規子、萬田久美子
Q&Aで学ぶ
デンタルエックス線写真基礎力養成講座
[8] エンドペリオ(エンド由来)
斎田寛之
歯科を取りまく「いま」をウォッチ!
#社会が見えるキーワード
[30] 孤食
一緒にいても「個食」「孤食」
~個を尊重する変わりゆく家庭食~
岩村暢子
NEWS&TOPICS
Report
Your TIME 2nd
山中文奈
News
▶第31回ADFスタッフミーティング
▶日本歯科衛生学会第19回学術大会
歯科衛生士向け研修会・学会情報
新製品情報
[特集1] 掘り下げBOOK GUIDE
投稿規定
バックナンバー
次号予告