Quintessence DENTAL Implantology

GPから専門医まで使えるインプラント臨床雑誌

歯科インプラントの専門誌として世界の最新インプラント事情をはじめ、著名臨床家・研究者による有益な記事を提供してきた『QDI』。本誌は編集方針として“一点深掘り主義”を掲げ、臨床直結の大特集記事を中心に、インプラントの専門家に向けたアドバンスな内容だけでなく、これからインプラントを始める方や学び直したい方に向けたベーシックな内容の連載で構成される。インプラント治療をスキルアップさせたいすべてのドクター必読。

隔月発刊・奇数月、年6冊
1部定価:5,280円(本体 4,800円+税10%)

QuintMobile

弊社雑誌『ザ・クインテッセンス』『歯科衛生士』『Quintessence DENTAL Implantology』『QDT』他書籍にも掲載の治療テクニックが動画で閲覧可能になりました。より幅広いジャンルにわたって歯科情報をお届けする動画アプリ『QuintMobile』をぜひご利用ください。

QuintMobileの使い方

最新号のご案内

Quintessence DENTAL Implantology

2025年No.2

  • 目次
  • 次号予告

大特集
歯周病患者に対する インプラント治療Ⅱ
─抜歯基準は? 歯周外科は? TL or BL? 周囲粘膜は?─

蓮池 聡/岩野義弘/斎田寛之/大月基弘/大久保恵子/片山明彦/山口文誉

[概論] 歯周病患者に対するインプラント治療の基本原則 ─EFPガイドラインから─

 [臨床論文]
・歯周病患者における歯の保存とインプラント治療上の留意点
・歯周病患者へのインプラント治療と天然歯との共存
・歯周炎が引き起こす問題を考慮したインプラント治療
・長期的予後の安定を目指した歯周病患者におけるインプラント治療
・重度歯周炎患者に対する歯周・インプラント治療
 ─天然歯の保存を優先するのかインプラント治療か?─
・一次性および二次性咬合性外傷をもつ広汎型歯周炎Stage Ⅳ Grade C患者の10年経過報告

[総括] 症例から学ぶ 歯周病患者に対するインプラント治療の基本戦略

Column 私のはじめての1本
scene20 歯科医師となって42年の人生を振り返る
上田秀朗

Esthetic Implantology
他院のインプラントを活用して、 インプラントブリッジにて審美改善を行った症例
浅賀勝寛

長期インプラント症例を再評価する
客観的評価と主観的評価から考える多数歯欠損インプラント治療の長期予後
─全顎インプラント治療を長期に安定させるための可撤性補綴装置の選択─

和田義行

MY FAVORITE BOOKS
『患者さんにしっかり説明できる 2 口腔機能“実践”読本 口腔機能低下症&口腔機能発達不全症』
荻野洋一郎

『硬・軟組織マネジメント大全』
小田師巳

Skill Up連載
Basic 
動画で学ぶ インプラント外科 基本の「き」
第8回 上顎臼歯部のインプラント治療の基本
白鳥清人

Advance 
令和版 軟組織のトリセツ
第7回 非審美領域におけるさまざまな軟組織マネジメントの組み合わせ
増田英人

FOCUS ON JOMI
抄 訳
抗うつ薬がインプラントの失敗に及ぼす影響:システマティックレビューとメタ分析
Harutyunyan L et al.(訳/解説:竹下文隆)

小幅径インプラント支持オーバーデンチャーにおける即時荷重と非即時荷重プロトコルの比較:システマティックレビューとメタ分析
Liu Y et al.(訳/解説:三野卓哉、前川賢治)

審美領域におけるインプラントの即時、早期および遅延埋入の臨床的結果:システマティックレビューとメタ分析
Riachi E et al.(訳/解説:松浦正朗)

ChatGPTはインプラント歯学において患者への情報提供に役立つ可能性をもつか
Çoban E et al.(訳/解説:石丸智也、黒嶋伸一郎)

全 訳
即時荷重が単独インプラントのオッセオインテグレーションに及ぼす影響:組織形態計測学的評価によるランダム化二重盲検スプリットマウス対照臨床試験
Yonezawa D et al.(訳/解説:三田公麿、鮎川保則)

STUDY GROUP FOR IMPLANTOLOGY
ADSCO
佐野裕之

NEWS
Swans Tokyo、他

REPORT
Oral Reconstruction Foundation(ORF) in Bangkok 2024 7th Bangkok International Symposium of Implant Dentistry(BIS) 2024
渡邉文彦

5-D FST定例会
小貫裕之

38th Deutsche Gesellschaft für Implantologie(DGI) Kongress in Dresden
原 刀麻、上田一彦

インプラント関連学会情報


大特集
タバコとインプラントの本当の関係

稲垣幸司/谷口千枝/塩見信行

 喫煙は多くの歯科治療におけるリスク因子とされ、インプラント治療もまた然り。難しいのは、喫煙がインプラント治療の結果に良い影響を与えることはないが、必ずしも悪影響を与えるわけではない点である。そのため、喫煙患者に対する禁煙指導をどこまで徹底して行うかに関する明確な指標や具体的な手法も確立されていないのが現状である。
 そこで、本企画では「タバコとインプラントの本当の関係」と題して、最新のエビデンスでわかっていることを詳らかにし、実臨床では非喫煙者、元喫煙者、そして現喫煙者に対するインプラント治療の比較やインプラント治療前の効果的な禁煙指導に至るまで多岐にわたって“タバコとインプラントの本当の関係”を明らかにすることを目的とした。

Skill Up 連載
Basic 動画で学ぶ インプラント外科 基本の「き」
第9回 上顎臼歯部複数歯欠損のインプラント治療の基本
白鳥清人

Advance 令和版 軟組織のトリセツ
第8回 CTGにおける結合組織移植片の採取部位や採取法
増田英人

※内容・項目、タイトルは予告なく変更される場合がございます。