関連キーワード

企業|2023年9月3日掲載

ストローマン・ジャパン(株)

Straumann FORUM 2023が盛会となる

会場には1,600名以上が参集し、インプラント治療における潮流や技術革新が共有された。
会場には1,600名以上が参集し、インプラント治療における潮流や技術革新が共有された。
 7月29日(土)、30日(日)の両日、東京国際フォーラム(東京都)において、Straumann FORUM 2023(ストローマン・ジャパン株式会社主催、北本優子代表取締役社長)が「Breakthrough for new era. 新しい時代へのブレイクスルー:限界を超える」をテーマに開催された。

 本大会では古谷野 潔氏(九州大学大学院歯学研究院)がチェアマンを、勝山英明氏(神奈川県・東京都開業)、窪木拓男氏(岡山大学)、近藤尚知氏(愛知学院大学)、嶋田 淳氏(明海大学)、馬場一美氏(昭和大学)、船越栄次氏(福岡県開業)、細川隆司氏(九州歯科大学)、柳井智恵氏(日本歯科大学)がコミッティーを務めた。

 大会は初日のセッション1-1「Breakthrough for new era―新しい時代へのブレイクスルー:限界を超える―」に始まり、モデレーター兼スピーカーに勝山氏、スピーカーに管野貴浩氏(島根大学)、古谷野氏、矢島安朝氏(松本歯科大学)が登壇し、インプラント治療の外科的側面から今後目指すべき技術革新について検討した。

 2日間で計24のセッションと、8つのハンズオンセミナー、2つのランチョンセミナーが行われ、「ブレイクスルー」のテーマに沿ったデジタルソリューションやニューマテリアルに関する講演が注目を集め、活況を呈した。

 なお、1日目の午前には、ITI Section JapanとITI Section VietnamのMOU締結式典とITIセッション(認定教育講座)「ITIコンセンサスミーティング2023の動向及び、インプラント治療におけるデジタル技術や外科手術の動向について」も行われた。

関連する記事

関連する特集