専門情報検索 お試し版

睡眠歯科治療

【読み】
すいみんしかちりょう
【英語】
dental sleep medicine treatment
【書籍】
ザ・クインテッセンス 2025年4月号
【ページ】
68

キーワード解説

睡眠歯科治療とは、閉塞性睡眠時無呼吸(Obstructive Sleep Apnea:OSA)の改善を通じて、睡眠の質を高めるだけではなく、患者の生活の質および健康寿命を高めることにもつながる治療である。
日本では総人口の17.4%に当たる約2,200万人がOSAに罹患しているとの報告があるが、OSA有病率のうち80%は未診断とされており、睡眠障害を有する患者の大半は、医科を受診していないのが現状である。
一方で、睡眠に関して問題を抱えている患者の多くは、定期的に歯科検診と歯科治療を受けている。OSAの兆候は自覚症状のみならず、歯科治療中の所見、外見的特徴、口腔内所見などに現れることも多く、歯科医院は潜在性のOSA患者をスクリーニングし、早期発見し、長期的に治療を継続するサポートを行うことができる重要な立場にあるといえる。