目次
特別座談会:続・若き臨床医に捧ぐ
歯科医師が一生かけて追い求める“歯科医療の真実”とは何か?
─彼らの生き方がメッセージになる─
榎本紘昭/下川公一/上野博司/樋口琢善/米澤大地
Voice to the Editorial Board
なぜ,いま女性歯科医師の会なのか
林 美穂
集中連載
「骨と骨移植」を文献・臨床から斬る
すべてはオッセオインテグレイションのために
第1回 骨とそのバイオロジー
赤野弘明
「専門治療」を目指す・極める
イラストで語るクリニカルテクニック
NY Groove
西川義昌
RECONSIDERATION OF SPLINT THERAPY
スプリントを用いた診断
天然歯とインプラントで構成された歯列のlongevityのために,その必要性を問う
山影俊一
THE VERIFICATION 検証の時代はじまる
オベイトポンティックのための歯槽堤へのアプローチの検証
土屋賢司
大学病院発 手術説明同意書のつくり方と患者説明時の注意点
第2回 粘液嚢胞摘出術の説明同意書(最終回)
新谷 悟
Literature Overseas
侵襲性歯周炎患者へのインプラント治療:系統的レビューと臨床的意義
原著)Mohammad S Al-Zahrani
翻訳)山本雅章/前田芳信
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
Endo 下顎第二大臼歯に多く認められるC字型根管形態
鶴町 保
Epid/Prev HIV感染と歯周病,そして口腔ケア
吉田明弘/安細敏弘
「総合治療」を目指す・極める
長期症例に学ぶ──その治療は果たして適正であったか?
フルマウス18年症例で生じたトラブルとそのリカバリー
そろそろ本音で臨床のリアリティを語ろう
榊 恭範
Welcome to Perio Lecture!
生活習慣病としての歯周病
第2回 分子進化学からみたヒトの進化と生活習慣
山本浩正
FOCUS
光干渉断層画像診断法(OCT)のメカニズムと応用
“被曝のない”画期的な診断法
角 保徳
超高齢社会における歯科医療・口腔保健の行方[4]
歯科医療の遠心性をどう捉えるか?(最終回)
中村譲治/深井穫博/高江洲義矩
だれもが知っておきたいReference the Classic──歴史的論文への招待
Endo [8]マイクロエンドドンティクスについて
金子友厚/須田英明
Column:高齢社会と歯科医師とのギャップとは?
第11回 音声言語障害に歯科はどうかかわるか?
舘村 卓
「若手歯科医師」向け─「ベーシック」を極める
明日から変われる毎日使える臨床ヒント
安全で手際のよい歯内療法のポイント
[1]歯内療法の目的とアピカルシートの位置
甲斐康晴
New Essence:the Debut
多数の骨縁下欠損を有する重度歯周病患者に再生療法および切除療法で対応した症例
岩田光弘
Q&Aで学ぶ 明日に役立つ臨床アドバイス【病理と臨床の連携プレー】
第2回 口腔内に多発したびらん病変
岡村和彦/原田博史/橋本憲一郎
明日からの歯科医師人生が変わる歯科臨床のツボ[8]
臨床のツボ・患者さんへの対応のツボ
上田秀朗
Column/残像
赤い流れ星
豊福 明
医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち
奥羽大学歯学部歯科保存学講座保存修復学分野
横瀬敏志/中 貴弘
THE REPORT
American Association of Endodontists
Samuel Kratchman/寺内吉継
American Association of Orthodontists
土屋朋未
BOOK REVIEW
『「特捜」崩壊──墜ちた最強捜査機関』
佐々木孝道
QUINT SHORT LIBRARY
野阪泰弘/内藤 徹/湯浅秀道
スタディグループ東西南北
R
國廣順之
私の道具箱
TOPアナライザー
田ヶ原昭弘
the Q’s Eye
日本補綴歯科学会第118回学術大会開催/日本歯科心身医学会第6回研修会は5学会合同集会/日本歯科保存学会2009年度春季学術大会(第130回)札幌で開催/第88回河邊臨床教室定例講演会開催/第20回日本老年歯科医学会総会・学術大会に多職種の関係者が参集
後付記事
学会情報
8月~10月の研修会情報
DENTAL PRODUCTS INFORMATION
クイント求人広告
次号予告/編集後記