目次
●はじめに
●本書が伝えたい「ヘルスケア歯科医療」とは
●著者紹介
トピック1 従来型の歯科医療からの脱却を決意した後に、まずすべきことは?
トピック2 ヘルスケア型のシステムを構築したのに、なぜうまく回転しない?
トピック3 はじめて歯科衛生士に初期治療を任せるときに注意すべきことは?
トピック4 初診患者さんに検査を受けてもらうには、どうすればいいか?
トピック5 なぜメインテナンスに患者さんは移行しないのか?
トピック6 患者さんのモチベーションを維持する・向上させる方法は?
トピック7 メインテナンスが中断してしまうのはなぜか?
トピック8 口腔内写真や検査結果の膨大なデータはどう管理すればよいか?
トピック9 アポイント時間は何分刻みにしているか?
トピック10 患者さんに時間どおりに来てもらうにはどうすればいいか?
トピック11 患者さんの家族は、同じ歯科衛生士が担当するほうがいいか?
トピック12 アポイント管理は電子化したほうがいいか?
トピック13 次回の「メインテナンスのアポイント」は、どうやって取ってもらっているか?
トピック14 メインテナンス時の歯科医師のかかわりかたは?
トピック15 どうやって新人教育をしているか?
トピック16 だれが新人教育をしているか?
トピック17 いつ新人教育をしているか?
トピック18 新人の臨床デビュー時に注意すべきことは?
トピック19 講習会などに歯科衛生士を参加させるにはどうすればいいか?
トピック20 講習会・セミナーを「ただ参加しただけ」にしない方法は?
トピック21 ミーティングはなぜ必要なのか?
トピック22 ミーティングはどのように進めればいいか?
トピック23 どんな院内勉強会をしているか?
トピック24 歯科衛生士の評価方法
トピック25 「スタッフを注意する」ときに注意すること
トピック26 あなたの歯科医院にマッチしたスタッフの求人&採用法
トピック27 あなたの歯科医院は、産休・育休を取れる歯科医院か?
トピック28 スタッフのおめでた・産休時に陥りがちな落とし穴
●付録・ヘルスケア型診療の成果
●おわりに
●実録
検査が波に乗るまでの紆余曲折
(齋藤 健)
「がむしゃら」から「患者さんのため」へ
──先輩の背中を追いかけながら、がんばっています
(佐野かおり)
新人教育の時間の作りかた
(長山和枝)
●コラム──歯科衛生士のナマ声・聞いてみました
「どんな思いで講習会に参加している?」
臨床力や歯科医院力を向上させたいならば、自発的に新しい情報を求め、勉強することが必要だと思います!
(田村 恵)
一人一人の患者さんのことを思い浮かべながら講習会に参加しています
(柳 妙子)
「講習会・セミナー参加を活かす方法」
こだわりすぎるよりも、アンテナを大きく広げて参加するほうが、思わぬ宝物に出会えます!
(蓮見 愛)
歯科医院のメンバー全員で復習する習慣が、みんなの勉強意欲と貢献意欲を高めます!
(渡邉重美子)
「産休・育休・復職」
産休→育休→復職への道のりが、歯科衛生士力アップにつながる!
(柳 妙子)
私の産休~復職の経験を、他のスタッフへのサポートに活かすことが、助けてくれたみんなへの恩返しです!
(平林有理)
『復帰後に悩みそうなこと』を先回りして解決してくれた院長、本当にありがとうございました
(雑賀香里)
●データ管理ソフト紹介
ウィステリア Pro (ver. 4.0)
(紹介:藤木省三)
Dental X for Mac (デンタル・テン)
(紹介:田中正大)
●ヘルスケア型診療を支える筆者推薦図書