目次
第I章 総説
I-1.保健指導の概要
A.保健指導
B.保健衛生教育
C.歯科保健情報とその収集法
D.歯科保健に関する調査
I-2.生活行動
A.生活行動と保健
B.保健行動
練習問題
第II章 歯科保健指導の基礎
II-1.歯・口腔の汚れの状態把握法
A.プラーク染色剤の種類
B.プラークの染め出し法
II-2.口腔清掃度を示す指数(歯の汚れの表示法)
A.OHI(Oral Hygiene Index)
B.OHI-S(The Simplified Oral Hygiene Index)
C.オレリーらのプラークコントロールレコード(Plaque Control Record:PCR)
II-3.対象把握法
A.対象把握の目的
B.対象把握の二面性
C.個人と集団における対象把握
II-4.伝達法
A.対話法
B.媒体の利用法
練習問題
第III章 プラークコントロール
III-1.基礎知識
A.プラークコントロールとは
B.除去すべき歯面の付着物
C.プラークコントロールの方法
D.ブラッシング
E.歯ブラシ以外の口腔清掃用具
III-2.指導法の要点
A.プラークコントロールの動機づけ(モチベーション)
B.プラークコントロールの指導法
III-3.対象別プラークコントロール指導
A.乳児に対するプラークコントロール
B.幼児に対するプラークコントロール
C.学童に対するプラークコントロール
D.思春期
E.成人
F.老人へのプラークコントロール
G.妊産婦へのプラークコントロール
H.心身障害者に対するプラークコントロール
I.矯正装置装着者への指導
J.補綴物装着者への指導
K.歯周疾患患者への指導
練習問題
第IV章 食事指導の基礎
IV-1.食生活指導
A.食生活指導とは
B.食生活指導の目標
C.食生活と栄養
IV-2.食品
A.食品摂取の意義
B.歯科と食品との関係
IV-3.甘味料
A.歯科における甘味料の意義
B.食品の齲蝕誘発能
IV-4.食事指導と歯科保健
A.各年齢層における食事指導
B.その他
練習問題
第V章 集団に対する歯科保健教育
V-1.現在活動の基礎
A.歯科保健教育の位置づけ
B.指導方針および方法
C.伝達の方法と評価
第VI章 各現場における保健教育活動
VI-1.保健所、市町村保健センター
A.地域の把握
B.対象者の把握
C.話題の選択
VI-2.口腔保健センター
A.口腔保健センターにおける歯科衛生教育の実際
VI-3.保育所、幼稚園における保健教育活動
A.保健所における保健教育活動
B.幼稚園における保健教育活動
VI-4.学校
A.学校保健
B.学校行事としての保健教育
C.教員の保健教育への援助
D.校内研修への援助
VI-5.事業所
A.対象者の理解
B.健康管理
C.内容の選択
VI-6.一般成人集団
A.老人保険事業との関係
B.内容の選択
VI-7.社会福祉における保健教育活動
A.心身障害者施設での保健教育活動
B.老人施設での保健教育活動
VI-8.集団指導の実習
A.集団指導実習の考え方
B.実習計画と前準備
C.実習の方法
D.対象別指導実習のための原稿作成
練習問題
練習問題解答・解説
索引