目次
■エッジの効いた情報は臨床・患者対応・講演にも活用できる
特集1
歯周組織再生治療の最前線 2013
歯根膜幹細胞と細胞シート工学の現在と未来
早期の臨床応用が期待される歯根膜細胞シート.その最新情報と今後の展望を紹介.
岩田隆紀/鷲尾 薫/石川 烈
特集2
力のリスク診断によって変わる治療計画
類似症例の比較により学ぶその実際
日常臨床で遭遇するトラブルのなかには,力が関与したものが多数みられる.治療結果の長期安定に不可欠な“力のリスク診断”と,それに基づいた治療の実際について,類似症例の比較検討を通して学ぶ.
大森有樹
特集3
歯科と金属アレルギー
Up to Date
チタンもアレルギーを引き起こす!
金属アレルギー全般の基礎知識から,一般臨床家が行うべきこと・行わないほうがよいこと,皮膚科や歯科金属アレルギー専門科との連携,さらにチタンアレルギーの実態まで徹底解説.
細木真紀/松香芳三/西川啓介
■注目の動画企画
スマートフォンアプリ
「QuintMobile」無料公開中!
動画で見るMI治療のテクニック
(8)難易度の高いCR修復に必要な前準備とは?
井上 優
[新連載]歯科医師のためのKeynoteプレゼンテーション講座
第1回 Keynoteの基本:インストールから写真の読み込みまで
窪田 努
■激変する超高齢社会への対応法
[新連載]超高齢社会で注目される咀嚼能力評価の意義と可能性
[1]なぜ今咀嚼能力なのか?
小野高裕/安井 栄/野首孝祠
[連載]ワールドスタンダードな歯科技術“ラバーダム”
第2回 歯内治療におけるラバーダムの有効性
細矢哲康/玉澤かほる
“歯科医のための”内科疾患ファイル
File8 腎疾患
著・荒川幸喜/有坂岳大
監修・西田次郎/片倉 朗
Guest Editorial
TCHへのアプローチを考える
日常診療における「噛み合わせ日記」活用の誘い
松本邦史/野間 昇/今村佳樹/本田和也
[コラム]他職種から歯科医師への手紙
理学療法士:日常生活活動の改善を目指す“動作の専門家”
池谷充弘
■技術の重要性は永遠に不滅です!
[短期連載]パーシャルデンチャーを基本とした欠損補綴の新しい戦略
第2回 欠損歯列における力の考察
─熱可塑性樹脂を用いたRPDの是非とパラファンクションへの対応─
馬場一美/葭澤秀一郎/酒井拓郎
FOCUS
同時遠隔操作Guided Surgeryの新提案
安心・安全な医療は歯科医師・歯科技工士連携の可視化から
皆川 仁/川畑 健
FOCUS
ヒト脱落乳歯・智歯の歯髄幹細胞による新しい脊髄損傷治療の可能性
酒井 陽/山本朗仁/上田 実
なるほど納得! 「保定から考える矯正治療」[8]
保定装置が保定しているのは?
茂木悦子
Q&A 誌上講師に聞く! 臨床アドバイス
歯内療法編 急性症状をともなう不可逆性歯髄炎への対応
田中利典
■若手Drもどんどん参加できるんです!
New Essence:the Debut 若手歯科医師投稿欄
咬合再構成により,口腔内環境の長期的安定をめざした症例
金子潤平
MY FIRST STAGE
軟組織保存を考慮した抜歯即時インプラント埋入
中澤 玲/コメント)久世香澄
グローバル情報「今月,なに読んだ?」
ポストの破折抵抗性を比較する
森 龍太
■エビデンスや接遇も知っておかなければ!
ペリオのための環境遺伝学[8]
エピジェネティクスのプロローグ
山本浩正
World Article
非外科的治療後のインプラント周囲炎骨欠損部におけるエックス線写真上の骨充填:3例の報告
原著)Luigi Nibali/Nikos Donos
翻訳)和泉雄一/小柳達郎/竹内康雄
だれもが知っておきたいReference the Classic──歴史的論文への招待
[Endo](20)効果的な根管洗浄法を探る
金子友厚/興地隆史
FROM INTERNATIONAL JOURNALS
[Perio]部分欠損と全顎欠損の場合でインプラント周囲組織に違いがあるか?
関野 愉
心に響く患者接遇講座
Lesson8
カウンセリングで患者さんとの信頼関係を築こう
若林健史
■日常臨床・歯科医師人生を豊かにする知的情報
Column/Another Side
歯科医がロボットに走った理由
槇 宏太郎
「群盲象を評す」から学ぶ歯科医療の未来
第8回 チーム医療と歯科の針路
牧野真也
医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち
九州歯科大学地域健康開発歯学分野
安細敏弘
スタディグループ紹介/臨床の現場を支える仲間たち
NDC(new dawn dentist conference)
吉松繁人
THE REPORT
American Academy of Orofacial Pain 37th Scientific Meeting
大久保昌和/村岡 渡/和嶋浩一
International Osteology Symposium 2013
中野浩輔
The 113th American Association of Orthodontists Annual Session
秋山勝彦
NEWS Q──歯科界の最新ニュース
▼東京・港区芝歯科医師会が今年も無料唾液検査を実施▼日本老年歯科医学会・口腔浸潤剤フォーラム▼第2回TCHの概念と現時点でのコンセンサスをお知らせする会▼九州JIADS設立記念講演会▼第67回NPO法人日本口腔科学会学術集会▼第9回世界歯内療法会議
QUINT SHORT LIBRARY
須貝昭弘/関野 愉/南部敏之/齋藤健志
■明日から何を学ぶ? 何を使う?
私の道具箱
NEW GDSレジン充填器QUAD
松本勝利
学会情報
8月~9月の研修会情報
DENTAL PRODUCTS INFORMATION
クイント求人広告
次号予告/編集後記