目次
疾患名目次
疾患名索引
第14章
甲状腺機能亢進症患者の歯科治療
I 甲状腺の解剖生理
1 甲状腺濾胞
2 甲状腺ホルモンの合成
3 甲状腺ホルモンの作用
4 甲状腺ホルモンの分泌調節
II 甲状腺機能亢進症の基礎医学
1 定義
2 甲状腺中毒症
3 バセドウ病
4 検査
5 治療
III 甲状腺機能亢進症と歯科治療
1 甲状腺機能亢進症患者の問診の取り方
2 甲状腺機能亢進症患者の歯科治療に際しての注意点
第15章
甲状腺機能低下症患者の歯科治療
I 甲状腺機能低下症の基礎医学
1 定義・概念
2 分類
3 臨床症状
4 クレチン症と粘液水腫
5 慢性甲状腺炎(橋本病)
6 検査
7 治療
II 甲状腺機能低下症と歯科治療
1 甲状腺機能低下症患者の問診の取り方
2 甲状腺機能低下症患者の歯科治療に際しての注意点
第16章
肝硬変患者の歯科治療
I 肝臓の解剖生理
1 肝臓の機能
2 肝臓の解剖
II 肝硬変の基礎医学
1 定義・概念
2 病態生理
3 分類
4 臨床症状
5 合併症
6 肝不全
7 検査
8 治療
III 肝硬変と歯科治療
1 肝硬変患者の問診の取り方
2 肝硬変患者の歯科治療に際しての注意点
第17章
ウイルス性肝炎患者の歯科治療
I 慢性肝炎の基礎医学
1 概念
2 分類
3 肝炎ウイルス
4 B型慢性肝炎
5 C型慢性肝炎
II ウイルス性肝炎と歯科治療
1 ウイルス性肝炎患者の問診の取り方
2 ウイルス性肝炎患者の歯科治療に際しての注意点
第18章
パーキンソン病患者の歯科治療
I パーキンソン病の基礎医学
1 概念
2 病因
3 臨床症状
4 検査所見
5 治療
II パーキンソン病と歯科治療
1 パーキンソン病患者の問診の取り方
2 パーキンソン病患者の歯科治療に際しての注意点
第19章
胃潰瘍患者の歯科治療
I 胃の生理
1 胃の運動
2 胃の消化作用
3 胃液の作用
II 胃潰瘍の基礎医学
1 概念
2 病態生理
3 臨床症状
4 検査
5 治療
III 胃潰瘍と歯科治療
1 胃潰瘍患者の問診の取り方
2 胃潰瘍患者の歯科治療に際しての注意点
第20章
うつ病患者の歯科治療
I うつ病の基礎医学
1 概念
2 疫学
3 病態生理
4 臨床症状
5 仮面うつ病
6 検査
7 治療
II うつ病と歯科治療
1 うつ病患者の問診の取り方
2 うつ病患者の歯科治療に際しての注意点
第21章
統合失調症患者の歯科治療
I 統合失調症の基礎医学
1 概念
2 疫学
3 病態生理
4 臨床症状
5 検査
6 治療
II 統合失調症と歯科治療
1 統合失調症患者の問診の取り方
2 統合失調症患者の歯科治療に際しての注意点
第22章
血小板減少症患者の歯科治療
I 血小板の生理
1 血小板の産生と破壊
2 血小板とトロンボポエチン
3 血小板の機能
4 血小板異常をきたす疾患
5 血小板減少をきたす薬剤
II 特発性血小板減少性紫斑病の基礎医学
1 概念
2 疫学
3 病態生理
4 臨床症状
5 検査
6 治療
III 特発性血小板減少性紫斑病と歯科治療
1 特発性血小板減少性紫斑病患者の問診の取り方
2 特発性血小板減少性紫斑病患者の歯科治療に際しての注意点
第23章
血友病患者の歯科治療
I 血液凝固因子の生理
1 血液凝固のメカニズム
II 血友病の基礎医学
1 概念
2 疫学
3 臨床症状
4 検査
5 治療
III 血友病と歯科治療
1 血友病患者の問診の取り方
2 血友病患者の歯科治療に際しての注意点
第24章
歯科診療室における一次救命処置法
I 心肺蘇生法ガイドライン
1 一次救命処置法と二次救命処置法
2 AHAガイドライン2010
II 歯科診療室におけるBLS
1 心停止の予防
2 早期認識と通報
3 一次救命処置(CPRとAED)
4 二次救命処置と心拍再開後の集中治療
5 まとめ
第25章
有病高齢者歯科治療時の全身管理
I 歯科治療中のバイタルサインとモニタリング
1 バイタルサインの定義
2 バイタルサインの基準値
3 バイタルサインの異常値
4 歯科治療中のモニタリング
II 有病高齢者の全身評価とリスク判定
1 知識
2 技術
3 設備
4 環境
III 在宅訪問歯科診療の特殊性
1 「寝たきり高齢者は,高齢である」
2 「寝たきり高齢者は,寝たきりである」
3 「寝たきり高齢者は,なぜ寝ているのか」
4 「歯科医師は,アウェイである」
索 引