目次
1 歯科保存学概論
1-1 歯科保存学
1-2 保存修復学と保存修復
1-3 保存修復と歯科衛生士
2 保存修復学概論
2-1 保存修復学の意義
2-2 保存修復の目的と種類
A.保存修復の目的
B.保存修復の種類
C.保存修復の適応症と禁忌症
2-3 歯の硬組織欠損の種類
2-4 齲蝕(症)
A.齲蝕の分類
B.齲蝕の好発歯(種)、好発部位
C.齲蝕の進み方
2-5 窩洞
A.窩洞の定義と種類
B.窩洞各部の名称
C.窩洞の形態に関する一般原則
2-6 保存修復の一般的手順
3 口腔診査
3-1 口腔診査法および診査用器具
A.問診
B.視診
C.触診
D.齲蝕検知液による齲蝕診断
E.エックス線診
F.温度診
G.電気診
H.インピーダンス測定検査
3-2 口腔診査結果の診療録への記載
A.歯式の記載法
B.DMF指数
4 成形修復
4-1 成形修復
A.成形修復とは
B.成形修復の種類
4-2 歯科用セメント概説
A.はじめに
B.歯科用セメントの用途
C.歯科用セメントの種類
4-3 グラスアイオノマーセメント修復
A.組成
B.硬化機構
C.分類
D.特徴
E.光硬化型フラスアイオノマーセメントの改善点
F.適応症、禁忌
G.手順
4-4 コンポジットレジン修復
A.コンポジットレジンの特徴
B.レジン修復の歴史
C.コンポジットレジンの開発
D.コンポジットレジンの改良
E.コンポジットレジンと歯質の接着について
F.コンポジットレジン修復の基本的5段階処理法について
G.コンポジットレジン修復の臨床術式
4-5 アマルガム修復
A.歯科用アマルガムの材料学
B.アマルガム修復の特徴
C.アマルガム修復の適応症
D.水銀の取り扱い
E.アマルガム修復の臨床術式
F.接着アマルガム
5 インレー修復
5-1インレー修復について
A.インレーの意義
B.各種修復法の概要
5-2 メタルインレー修復
A.メタルインレーの特徴、歴史
B.適応症と禁忌症
C.メタルインレーの修復手順
D.間接法によるインレー修復法
5-3 ポーセレンインレー修復
A.ポーセレンインレー修復とは
B.ポーセレンとは
C.ポーセレンインレーの特徴
D.ポーセレンインレー適応症
E.ポーセレンインレー製作法
F.ポーセレンインレー修復術式
5-4 コンポジットレジンインレー修復
A.コンポジットレジンインレーの特性
B.コンポジットレジンインレーの修復手順
6 ラミネートベニア修復
6-1 ラミネートベニア修復の種類
A.レジンベニア修復
B.ポーセレンラミネートベニア修復
6-2 ラミネートベニアの適応症
6-3 ラミネートベニアの特徴
6-4 ラミネートベニアの臨床術式
A.レジンベニア修復
B.ポーセレンラミネートベニア修復
7 直接金修復
7-1 直接金修復の特徴と適応
A.直接金修復の特徴
B.適応症
7-2 直接金修復材料の種類
A.金箔
B.その他の直接金修復材料
7-3 直接金修復の手順
A.窩洞形成
B.填塞の準備
C.填塞
D.仕上げ、研磨
8 合着と器材
8-1 はじめに
8-2 リン酸亜鉛セメント
8-3 カルボキシレートセメント
8-4 グラスアイオノマーセメント(グラスポアルケノエートセメント)
8-5 接着性レジンセメント
8-6 グラスアイオノマー(系)レジンセメント
8-7 EBAセメント
8-8 修復物の合着方法
A.手順と注意
B.後片付け
9 保存修復に用いられる器材
9-1 切削器械器具
A.手用切削器具
B.回転切削器具
9-2 仕上げ研磨
A.仕上げ研磨の意義
B.仕上げ研磨の目的
C.仕上げ研磨の手順
D.仕上げ用器具
E.研磨の用具材料
F.修復材の種類と仕上げ研磨
9-3 修復の補助用器材
A.除痛法
B.防湿法
C.歯肉排除
D.歯間分離
E.隔離法
索引