目次
特集
いつものやり方が通じないのはなぜ?
自分の“ものさし”がある高齢患者さんがうなずくアプローチ
落合真理子
「返事はいいのに行動変容につながらない」「年だから、と受け入れてもらえない」など
、成人患者さんではうまくいくアプローチが高齢患者さんには通用しないこと、
ありませんか? 本稿では、高齢患者さんの対応に必要な視点を「一筋縄ではいかない
高齢患者さんの指導は楽しい!」という落合DHに紹介してもらいます。
失敗ケースからは対応のヒントが見えてくるはずです!
[Part1] 成人とどう違う?
高齢患者さんの特徴を知っておこう
26 [Part2] 求めるのではなく、受け入れる!
高齢患者さんのメンテの落としどころと対応のヒント
[Case Report] 今ならこうする!
高齢患者さんとのコミュニケーションプレイバック
TOPIC 【付録連動】
口腔機能の衰えを感じたら
誤嚥させないDHテク
若林宣江
高齢の患者さんから、「最近うがいの時むせやすくなった」「滑舌が悪くなった」
「口が乾燥する」などと聞くことはありませんか? こうした口腔機能の低下の訴えは、
聞き流すことなく、早めに対応することが重要です。口腔ケア時にも、介護者が
正しい方法を身に付けていないと、口腔ケアそのものが誤嚥を誘発し、誤嚥性肺炎を
発症させてしまう可能性があります。
診療中やケア中に誤嚥をしない・させないためのポイントに加え、口腔機能をアップ
するためのちょっとしたくふうも解説します。
今月号のとじこみ付録
チェアサイド&家庭で取り組む
口腔機能訓練シート
[監修] 若林宣江
【大型新連載】
脱・昭和の常識!
“令和の”カリオロジーダイジェスト
[1] 日本と世界のう蝕事情 ~昭和の高度経済成長期から現在まで~
久保庭雅恵、天野敦雄
かつて「むし歯の洪水」と呼ばれていた時期に比べると、現在の日本では「う蝕が
減っている」とよく聞かれますが、その解釈は正しいのでしょうか。
今回は、日本におけるう蝕の疫学について、昭和のデータや年齢別のデータ、
さらには世界各国と比較したデータで検証していきます。
【新連載】
歯科を取りまく「いま」をウォッチ!
#社会が見えるキーワード
[1] ヤングケアラー 家族のケアに追われ、整容や歯磨きの時間さえ奪われることも
尾形祐己、濱島淑惠
【REGULAR】
文献でひも解くヒストリー フッ化物局所応用の現在地
[2] フッ化物洗口
石塚洋一
DH誌上 Case Presentation Supported by 日本臨床歯周病学会
[監修委員] 雨宮 啓、吉田 茂、高井康博
[2] 患者さんが疾患を理解し、モチベーションの向上や
プラークコントロールの確立につながった
─再初診の歯周基本治療時に、モチベーションの向上がみられた1症例─
後藤初美 Comment:今枝常晃
チェアサイドQ&A
[小児歯科に関する疑問] 日本小児歯科学会[編]
[2] 患児に対してシーラントを行うタイミングが知りたいです。
福本 敏
[高齢者歯科に関する疑問] 日本老年歯科医学会[編]
[2] 電動歯ブラシを使う高齢者へのブラッシング指導について知りたいです。
白部麻樹、平野浩彦
心を開かせるヒントをつかむ!
訪問がうまくいく実践的コミュニケーション講座
[8] 「握力ないし、気が向かない」
と何かと理由をつけてブラッシングをサボるMさん
丸岡三紗
Spark Joy! DH
[14] 乳幼児の保護者向け歯科保健活動
吉田美沙子
あいりんのカッカラ
垣根なき歯科医院と“誰もが幸せに暮らせる”町
[6] ドヤから畳へ 《前編》畳の上の孤独
渡邉充春 [縁の下の力こぶ]國森康弘
ビギナーのための英会話レッスン
歯科医院ですぐ使えるキラーフレーズ
[11] take an x-ray (エックス線写真を撮る)
大月基弘[監修] 宮永侑紀
ぽんきちとお茶する? 新人も先輩もあつまれ~!
[2] 先輩の不満、後輩の不満
本吉ひとみ
[特集] 掘り下げBOOK GUIDE
[TOPIC] 掘り下げBOOK GUIDE
投稿規定
バックナンバー
次号予告
NEWS&TOPICS
Report
▶︎日本歯科保存学会 2021年度秋季学術大会
平澤一美
▶︎病院歯科介護研究会 第23回総会・学術講演会
吉田泰子
Book
▶保険のペリオを極める
加藤 典
歯科衛生士向け研修会・学会情報
新製品情報