目次
巻頭アトラス 19年経過症例に見るメインテナンスの威力
プロローグ SPTのための早わかり理論編
第一部 メインテナンスは何のため? 院長と一緒に読もう
1.なぜメインテナンスが必要なの?
2.メインテナンスはチームで取り組んでこそ
3.4つの目で診断しよう・「守備範囲と責任」が見えていますか?
4.歯科衛生士は疾患の進行の「ブレーキ役」としての役目を果たそう
第二部 メインテナンス成功の鍵
1.メインテナンスのための心構え
2.メインテナンスでリスク評価できるだけの知識を持とう
3.メインテナンス特有の技術-プロービングをマスターしよう-
4.経験がなければできないこと
第三部 患者さんをのせられるメインテナンスのシステムですか?
1.規格化された診査をしよう
2.安全性
3.システム化
第四部 サポーティブペリオドンタルセラピーの実際
1.問診
2.視診
3.プロービング
4.X線写真
5.プラークチェック
6.PTCとSRP
7.フッ化物の応用
8.情報提供
第五部 もっと詳しく知りたい人のために
1.フローチャートで見るSPTの流れ
2.SPTの時間配分と頻度
3.患者さんにあったプラークコントロールの進め方
4.歯間隣接面への清掃器具の処方について
5.メインテナンスの間隔の決め方
付録-1 さらに知りたいSPT
1.歯周疾患の成り立ちと治癒
2.GBとBOPで患者さんのホームケア状態を推定しよう
3.フッ化物局所塗布と洗口方法
4.PTC、PMTCの手順
付録-2 症例別メインテナンスの実際
1.再治療を回避してメインテナンスで改善が見られた症例
2.少数残存歯のメインテナンス
3.補綴修復が多い場合のメインテナンス
4.補綴物を保存したメインテナンス
5.全部床義歯を装着している方のメインテナンス
6.高齢者のメインテナンス
7.インプラント患者のメインテナンス
8.矯正治療終了後のメインテナンス
9.ハンディキャップを持った方のメインテナンス
補足 ホームケアに一工夫したいときのおすすめ清掃器具
コラム
1. メインテナンスで予防できる限界を知っていますか?
2. 治療終了時にできるメインテナンスのためのモチベーション
3. 患者さんの長期的継続は「評価」あってこそ
4. メインテナンスは本当に効果があるの?
5. 勤務先移転の間、私を待ってくださった患者さん
6. 歯周炎予防効果の高い歯磨剤に注目!
7. 6mmでBOPのないポケットはない!~疫学調査から~
8. ご存じですか? 働く歯科衛生士の実態
9. メインテナンス症例から考えさせられること
10.こんなことにも注意しよう
11.プロービングによる付着喪失が示すプラークコントロールと付着喪失の関係
12.今、歯根面う蝕に注目
13.SRPの効果も、メインテナンス不在では水の泡に
14.術前の口腔清掃指導だけで十分ですか? 歯周外科を行った場合
15.プラークコントロールやPMTCの効果を自信を持って患者さんに伝えよう
16.PTCはProphylaxis(プロフィラキシス)の一部!
17.超音波スケーラーでも、部位への到達性に違いはなし
18.インプラントのプロービングは危険!
19.化学的PTC(薬品を使ったプラークの除去)の併用?
20.抗菌剤は歯肉縁下に本当に効くの?
21.クロールヘキシジンの効果
22.硬い歯ブラシは歯肉退縮促進剤!