目次
第1部 歯周治療の基本検査・診査
第1章 歯周組織形態からみた検査・診査
[1]歯肉の性状・状態の検査 仲谷 寛
[2]歯肉炎症(表層部および辺縁部)の検査-Gingival Index 小林 博
[3]歯肉炎症(ポケット底部)の検査-Bleeding on Probing 久野 彰子
[4]プラーク検査 鴨井久一/松澤澄枝
第2章 歯肉・歯根膜・歯槽骨などの破壊程度の検査・診査
[1]ポケットの深さ(Probing Depth)の検査 鴨井久一/島田昌子
[2]アタッチメントレベルの検査 竹内泰子
[3]アタッチメントレベルの検査 佐藤 聡
[4]歯の動揺度の検査 鴨井久一
[5]根分岐部病変の検査 神田善姫/白井敦子
第3章 咬合からの検査・診査
[1]咬合性外傷に対する検査 仲谷 寛
[2]咬合接触状態の検査-デンタルプレスケールによる検査 苗代 明
■第2部 新しい歯周治療の検査・診査
第1章 細菌学的検査
[1]口腔内全体における細菌学的検査-PCRによる唾液検査 大澤銀子/仲谷 寛
[2]各部位における細菌学的検査
1)ペリオチェックによる細菌検査 鈴木基之
2)細菌学的培養検査ならびに歯周病原性細菌検査 小川智久
第2章 酵素による検査
唾液に含まれている酵素の検査 鴨井久一/花田信弘
第3章 歯肉溝滲出液の定性、定量検査
[1]ペリオトロン検査 今井久夫/上田雅俊
[2]サイトカイン検査 吉江弘正/村田雅史/布川寧子
[3]歯肉溝滲出液の酵素の検査 沼部幸博
第4章 遺伝子多型解析による検査
遺伝子多型解析検査 鈴木麻美
第5章 その他の環境因子測定検査
[1]喫煙習慣の検査 伊藤 弘
[2]唾液中のコルチゾール検査-ストレスの度合い検査 佐藤 勉
[3]口臭検査 鴨井久博