目次
■第1章 有床義歯による治療の原則と目的(田中貴信)
1.部分床義歯と全部床義歯
2.歯の欠損
A.欠損の原因
B.歯の欠損による障害
C.歯の欠損に伴う生体の変化
3.有床義歯の目的と意義
4.適応症
A.全部床義歯
B.部分床義歯
5.ブリッジとの選択
6.特殊な有床義歯
■第2章 来院患者への対応(中村好徳/出崎義規)
1.信頼関係の構築
2.問診
3.インフォームド・コンセント
A.炎症性因子の検査
B.外傷性因子の診査
4.診査
■第3章 治療方針の立案(菊池雅彦)
1.補綴前処置の判断
A.咬合位と顎関節
B.顎堤粘膜
C.歯と歯周組織
2.補綴装置の選択
A.全部床義歯
B.部分床義歯
3.補綴装置の設計
A.全部床義歯
B.部分床義歯
■第4章 設計の決め手
1.全部床義歯(坪井明人)
A.床外形
B.ポストダム
C.リリーフ
D.咬合様式
2.部分床義歯(稲井哲司)
A.設計の考え方
B.具体的な設計手順
C.設計のまとめ-前処置の重要性-
■第5章 印象採得の決め手
1.全部床義歯
A.予備印象(内田達郎)
B.最終印象(田中慎二)
[ケースレポート]
簡便な無歯顎印象法(1回辺縁形成法)(早川 巖)
2.部分床義歯(濱野 徹/西 恭宏)
A.部分無歯顎の印象採得の基本
B.顎堤の確認
C.残存歯の状態と細部への対処
D.印象採得法
[ケースレポート]
アルジネート積層法による印象とオルタードキャスト法の併用(上田芳男)
シリコーン印象材パテタイプを使用した辺縁形成(竹迫 清)
■第6章 咬合採得の決め手
1.全部床義歯
A.臨床術式(守澤正幸)
B.ゴシックアーチ描記法(関田俊明)
C.咬合器の選択(平野滋三)
D.人工歯の選択(高橋保樹)
2.部分床義歯(鎌下祐次)
A.部分無歯顎での咬合採得の基本
B.咬合平面の決定
C.顎間関係の決定
D.人工歯の選択
[ケースレポート]
パノラマX線写真を用いた咬合平面・顎間関係の診断法(鎌下祐次)
咬合採得を迅速に行う工夫(濱田直光)
マイオモニターとゴシックアーチを併用した咬合採得(清水克悦)
■第7章 試適の決め手
1.全部床義歯(鈴木哲也)
A.審美性の点検
B.咬合の点検
C.その他の点検
2.部分床義歯(濱野 徹)
A.部分床義歯試適の基本
B.咬合関係の確認
C.残存歯との調和
■第8章 義歯装着時の対応
1.全部床義歯(服部正巳/水野辰哉)
A.義歯の装着
B.義歯の適合状態
C.咬合関係
D.装着直後の疼痛の対応
E.装着直後の脱離の対応
F.装着時の指導
G.発音機能の回復
2.部分床義歯(金澤 毅/杉本太造)
A.義歯の適合状態
B.咬合関係
C.装着時直後の疼痛の対応
D.装着時直後の脱離の対応
E.装着時の指導
■第9章 義歯装着後の調整
1.全部床義歯(高津匡樹)
A.疼痛
B.脱落
C.短期的な障害
D.長期的な障害
E.リライニング,リベース
2.部分床義歯(小山重人)
A.疼痛
B.構成要素の破壊
C.短期的な障害
D.長期的な障害
E.リライニング,リベース
F.トラブルと調整方法
■第10章 その他の有床義歯
1.顎義歯(尾澤昌悟/宮前 真)
A.顎義歯とは
B.上顎欠損の補綴治療
C.下顎欠損の補綴治療
2.各種アタッチメント(星合和基)
3.磁性アタッチメント(星合和基)
A.磁性アタッチメントの特徴
B.臨床例
索引