目次
特集[1]:矯正歯科ファミリーを構成するのはだれか
■患者さんとその家族・友人も矯正歯科ファミリーの重要メンバー
井上裕子
■歯科衛生士と歯科助手は患者さんと矯正歯科医院をつなぐコーディネーター
貞永嘉浩
■歯科技工士の新しい役割
阿曽敏正
■矯正器材商社は器材と最新情報の提供者
御代川和寿
■海外矯正歯科ファミリーの実情─米国の場合─
星野 亨
'05特別企画:食育へのアプローチ
■「キッズシェフ」活動(味覚の授業)について
―体験こそ食育:味覚を鍛えることは感性を育てること―
三國清三
■味覚発達の生理学
山本 隆
■子どもたちへのメッセージ
(1)乳幼児へのメッセージ―伸びる命の君たちへ
坂下玲子
(2)学校現場から―食をとおして自分の体を知ろう
高木悦子
特集[2]:リスクマネジメント
■矯正歯科臨床におけるリスクマネジメント
花岡洋一
■矯正歯科臨床にみる医事紛争
端山智弘
■矯正歯科における医療過誤
中島健一郎
■私の矯正治療の契約の仕方
北總征男
話題のトピックス
[トレンド:アンティエイジングとしての矯正歯科治療]
■アンティエイジングの今日的意味論と歯科臨床
安孫子宜光
■アンティエイジングを考慮した歯科治療
山崎長郎
■アンティエイジングと化粧学
富田健一
臨床を考えるための議論
[スポーツ選手は歯が命―「歯に対する意識」は文化と民度を計る尺度―]
■スポーツ選手も歯が命
上條典夫
■スポーツ歯学からみた矯正歯科の重要性
石上惠一
■スポーツ歯科医からの要望
武藤克己
■矯正歯科医からスポーツ選手への提案
黒江和斗/副島和久/吉田雅司
■矯正患者に対するマウスガードの製作法
前田芳信/津川 剛/松田信介
■スポーツ歯科医学の歴史と臨床展望
安井利一
[矯正歯科治療の評価基準をめぐって―数値での評価―]
■補綴学的にみた治療前後の評価―機能面からの考え方―
野首孝祠/池邉一典/森居研太郎
■補綴学的にみた治療効果の評価─患者の主観的な観点から─
荒川 光/窪木拓男
■矯正治療前後の顎口腔機能の評価
日高 修
■矯正治療の評価基準―顔の審美性の観点から―
五百井秀樹/中島昭彦
[棲み分けと連携]
■歯科総合病院(顎・顔面・歯列矯正センター)と地域医療機関との棲み分け
伊東隆三/伊東隆利
■一般歯科医院では矯正を必要とする患者にどのように対応すべきか
土屋公義
■小児歯科はどこへ行ったの?
―小児歯科医と矯正歯科医の棲み分けと連携―
小林誠子
■OCAと提携して―会社の経営戦略と提携医院との関連―
吉住 肇
教育の問題
[矯正歯科の卒前・卒後教育とこれから]
■矯正歯科のさらなる発展にむけて
江藤一洋
■あらためて専門医制度を考える
瀬戸晥一
■卒後教育に求められるもの
浅井保彦
症例検討:他流試合
・第3回(於:大阪歯科大学歯科矯正学講座)
・第4回(於:岡山大学大学院 顎顔面口腔矯正学分野)
■「症例検討:他流試合」から見えてきたこと
中島榮一郎
インタビュー
(リーダーに聞く)大阪歯科大学 川本達雄教授を訪ねて