目次
特別企画
疾病減少の近未来を見据えた“包括的予防型歯科医院”の構築
──10年後の安定した歯科医療を求めて
関崎和夫
OCCLUSION
ナイトガードの有効活用
歯へのメカニカルストレスに対するナイトガードを考察する:1
今井俊広/今井真弓
新・症例PLAYBACK
非炎症性歯肉退縮と歯周病の混在する病態への外科的アプローチ
山本浩正
イラストで語るバイオサイエンス
サイトカインFGF‐2による歯周組織再生
村上伸也
CLINICALPRESENTATION
上顎前歯部コンポジットレジン修復を再考する
術式難易度を考慮した適応症選択の提案
泥谷高博
AdvancedTechniqueforSevereCase
切開・縫合のテクニックを学ぶ
5根面被覆と再生療法を同時に行ったケース
白石和仁
イラスト:佐竹田 久
鑑別診断と治療計画立案の臨床アドバイス
MONTHLY'STHEME 骨吸収のイメージから処置を検討する
水上哲也
予知性を再考する
第2回 抜歯と保存の基準を考える
小野善弘/宮本泰和/船登彰芳/石川知弘/
北島 一/浦野 智/松井徳雄/佐々木 猛
基礎と臨床のクロスオーバー
■歯間乳頭保存術(PPT)
申 基★/林 丈一朗
(★=吉が2つ)
コンセンサスから処置まで学ぶ MI入門講義
1窩洞形成をもう一度考えなおす
宮崎真至/秋本尚武
SupportiveTherapy
天然歯とインプラントのLongevityを高めるためのサポーティブセラピー
第2回 インプラントにおけるサポーティブ・セラピー(I)
佐藤るり/古賀剛人
FOCUS─EndodonticsRevolution
見落としのないエンド治療へ
─すべての治療の土台であるエンドにCTを用いる意義─
寺内吉継
だれもが知っておきたいReference
theClassic──歴史的論文への招待
Periodontology 2歯周組織再生療法
吉沼直人/伊藤公一
FROMINTERNATIONALJOURNALS
■2種類の照明下における歯学生のシェードマッチング能力の比較
石橋彩子/北川 昇/佐藤裕二
■歯周治療により糖尿病患者の血糖コントロールは改善されるか?
関野 愉/岡本 浩
THEMEMOIROFCLINICALDEMONSTRATION
新しいフロアブルレジン「フィルテックTMシュープリームフロー」を
用いた審美修復
宮崎真至/黒川弘康/高見澤俊樹/陸田明智
コラム:医局紹介/研究プロジェクトの精鋭たち
■健康スポーツ歯科医学の確立をめざして
「東京歯科大学スポーツ歯学研究室」
石上惠一
■わが医局のエース
渋沢真美
QUINTSHORTLIBRARY
船越栄次/南部敏之/大山 篤
BOOKREVIEW
『天地人』
佐々木孝道
theQ'sEye
■東京で榎本紘昭先生出版記念およびパーティー
■平成18年度埼玉県歯科医学大会開催
■2006年度国際歯科学士会(ICD)日本部会が第37回冬期学会を開催
■「再生歯科のテクニックとサイエンス」講演会開催
■第22回日本審美歯科協会講演会に350名の参加者
■昭和大学歯学部ハイテク・リサーチ・センター平成18年度研究成果発表会が開催される
■「デンタルコングレス21セミナー」開催(疋田泰種)
■九州歯科大学同窓会創立80周年記念フォーラムで同窓生の共演
■土屋賢司氏,木原敏裕氏による合同勉強会開催
THEREPORT
海外レポート
インターナショナルデンタルショー(IDS2007)
山本敦彦
国内レポート
名古屋歯周病談話会200回例会特別記念講演会
後藤邦之/藤塚勝功/丹羽一仁/大口弘和
COLUMN/残像
座右の銘
出来る 出来る 必ず出来る
やる気があれば 必ず出来る
征矢 亘
若い読者のためのcommunicationQ&A
山田晃久
スタディ・グループ東西南北
若い先生たちが,歯科医師として充実した日々が送れるように!
「青葉臨床研究会」
永井 大/伊藤宏太郎
私の道具箱:MyFavoriteDentalInstruments
LOOPシリコーン義歯
加藤敏明
・後付記事
・学会情報
・2007年6月~7月の研修会情報
・クイント求人広告