目次
特集1
「やってもらう」を「自分でやる」に変えるには?
患者さんのやる気を引き出すセルフケア指導
福井秀和
歯周治療で特に重きが置かれるプラークコントロールの成否は、
患者さんの口腔衛生習慣を変える、つまり行動変容に左右されます。
したがって、口腔衛生指導(OHI)では術者が一方的に指導するのではなく、
患者さんの想いを聞いたり、患者さん自身に気づきを
もたらしたりするというアプローチが欠かせません。
そこで今回は、患者さんを“その気にさせる”
エッセンスについて、症例を交えながら解説します。
PART1 なぜ歯周治療に“患者さんの主体性”が必要なのか?
PART2 “患者さんの主体性”を生み出すエッセンス
Case Study
特集2
ちょっとニガテ……から今年は脱却!
イラストと写真でわかる顎関節
松永 麗、白本幸士、岩永 譲
「顎関節=よくわからない、ニガテ」という方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、顎関節の構造からトラブルの代表である顎関節症についてまで、
イラストや写真を用いてわかりやすく徹底図解していきます。
患者さんから「口が開けにくい」「噛むと顎から音がする」など
聞かれたときに、もう困らない!
新年の今こそ、ニガテから脱却しましょう。
簡単にも! 詳しくも!
DHのための説明力向上講座
[第13回]TCH(上下歯列接触癖)
TCHに気をつける必要性を説明しましょう
佐藤文明
顎関節症をはじめとする歯科的トラブルの
原因となる可能性があることで知られるTCH(上下歯列接触癖)。
一種の「癖」で、ご自身では自覚が難しい点がやっかいです。
患者さんに「この癖を止めよう」と思っていただける説明ができる台本と、
TCHについて知っておきたい知識をお届けします。
とじ込み患者説明用シート
すぐに使える
TCH解消リマインダー
[監修] 佐藤文明
連載
患者さんのモチベーションアップにつなげる
エビデンスで伝える メインテナンスの大切さ[1](NEW)
プロにしかできない歯肉縁下ケアがある
関野 愉
症例をシェアして、ステップアップ!
DH誌上Case Presentation[39]
保存不可と見込まれた歯を含めて安定が得られた重度歯周炎症例
福原あゆみ
ガイドライン&文献データベースでできる!
クリニカルクエスチョンを検索で解く[7]
最近の電動歯ブラシはどれくらい効果的か?
DHが知っておきたい電動歯ブラシのエビデンス
成田大輔
チェアサイドQ&A[37]
[予防歯科の疑問]
咀嚼回数と顎骨の発育の関連性は?
永田英樹[日本口腔衛生学会]
[食と栄養の疑問]
野菜をミキサーにかけると栄養価が落ちる?
黒木幸子
不安や疑問まるごと解決! 訪問DH駆け込み寺[22]
食べやすくなるようなトレーニングが知りたい
戸原 玄[監修] 十時久子
Spark Joy! DH[1](NEW)
合唱団「Pearl TeethⅡ」代表
関 律子
「暮らし」のなかへ ~おしゃべりハイジニストの日常~[17]
勇気を出して、アクションを起こせ!
丸岡三紗
[特集1]掘り下げBOOK GUIDE
[特集2]掘り下げBOOK GUIDE
第10次読者サポーターのご紹介
バックナンバー
次号予告
News&Topics
News
●第63回秋季日本歯周病学会学術大会
●日本老年歯科医学会第31回学術大会
Book
●別冊歯科衛生士 もっと使える超音波スケーラー
丸尾 操
歯科衛生士向け研修会・学会情報
新製品情報