目次
特集1
患者さんとのコミュニケーションはDHの永遠のテーマ!
「話すのが苦手」「伝わらない」から卒業するための5つのテクニック
[前編] 苦手の正体を突きとめよう
柴原由美子
日ごろ、患者さんとのコミュニケーションでお悩みの方は多いのではないでしょうか。
自信がなくても、人見知りでも、話すのが苦手でも、コミュニケーションが
うまくいかない“原因”を知り、克服するためのコツさえわかれば大丈夫。
前編では、まず何を“苦手”と感じてしまっているかを探っていき、
コミュニケーションを取るときの心構えについて教えてもらいます。
すぐに実践できるコツ、満載です!
[Part1] コミュニケーションに対する「とらえ方」を変えよう
[Part2] “苦手な相手”を“苦手と感じなくなる”方法
特集2
院長と一緒にヒヤリハットをなくしたい!
本当に感染予防になるグローブ・マスクの選びかた
中村健太郎、伊藤磨樹
歯科医院の感染対策の1つとして、グローブやマスクなどの個人防護具(PPE)の使用が
挙げられますが、「とりあえず付ければよい」「安価なものでもなんでもよい」と
思われていることも少なくありません。
そこで本稿では、感染予防に効果のある物をどのように選んだらよいか、着脱の方法と
ともに解説します。
TOPIC【付録連動】
他職種と一緒に取り組む
口腔機能維持向上エクササイズ
渡辺三恵子
60代で6割、80代以上ではほとんどの人に発症しているといわれる口腔機能低下症。
特別養護老人ホームの歯科衛生士・渡辺さんは、オーラルフレイルの始まりとなる
変化からその原因を読み取り、適切なエクササイズを取り入れてもらうことで機能の
維持に努めています。
さらに、他職種に協力してもらうにはどうしたらよいかという視点は、歯科医院での
アプローチでも役立ちそうです。
今月号の付録
口腔機能維持向上
エクササイズポスター
[監修]
渡辺三恵子
芹澤直記
連載
誌上ケースプレゼンテーション
DHパワーアップ道場 [9]
[アドバイザー委員] 奥山洋実、小林明子、塩浦有紀、田村 恵、山口幸子
ソーシャルスタイルを用いた対話で良好な信頼関係を築く
限局型慢性歯周炎患者が良好にSPTへと移行できた症例
堀 めぐみ
投稿規定
ガイドライン&文献データベースでできる!
クリニカルクエスチョンを検索で解く [16]
歯周病のリスクって何があるの?(喫煙編)
DHが知っておきたい歯周病のリスクファクターに関するエビデンス[前]
成田大輔
チェアサイドQ&A [46]
[予防歯科の疑問]
就寝前に緑茶を飲むと歯にいい?
廣島屋貴俊、於保孝彦
[食と栄養の疑問]
味覚が決定するまで甘いものを控えれば、その後甘いもの好きにならない?
黒木幸子
心を開かせるヒントをつかむ! 訪問がうまくいく実践的コミュニケーション講座 [4]
「死んでもええからうどんが食べたい」重度嚥下障害の在宅患者Iさん
丸岡三紗
Spark Joy! DH [10]
本誌読者サポーター
杉山幸菜
あいりんのカッカラ ―垣根なき歯科医院と“誰もが幸せに暮らせる”町― [4]
わたなべ往診歯科の誕生
渡邉充春 [縁の下の力こぶ]國森康弘
ビギナーのための英会話レッスン
歯科医院ですぐ使えるキラーフレーズ [7]
How is the condition of~? (~の調子はいかがですか?)
大月基弘[監修] 宮永侑紀
第11次『歯科衛生士』読者サポーター募集中!
[特集2]掘り下げBOOK GUIDE
バックナンバー
次号予告
News&Topics特別編
子どものブラッシング中の歯ブラシ喉突き事故を防ごう
歯科医療職ができる3つの側面からのアプローチ
浜野美幸
News&Topics
Book
●そのまま使える! スキルも上がる! ブラッシング指導テクニック 天野敦雄
News
●(株)COCO DentMedicalオンラインセミナー
●日本臨床歯周病学会第39回年次大会
歯科衛生士向け研修会・学会情報
新製品情報