GPが知っておきたい高齢者歯科医療 2025年4月号掲載 第3回 高齢者歯科の現場からみた課題と新たな基礎知識そして医歯薬連携へ 後で読む ※本記事は、「新聞クイント 2025年4月号」より抜粋して掲載。 医歯薬連携項目における令和6年度診療報酬改定の要所 令和6年度診療報酬改定(歯科)では、歯周病の重症化予防の推進として歯周病安定期治療に糖尿病患者の治療を行う場合の加算が新設された。また医科診療報酬では、生活習慣病管理料を算定する際のポイントとして「糖尿病患者に対して歯科受診を推奨することを要件とする」と明記された。 さらに全身的な管理が必要な患者への歯科診療に対して当該保険薬局に文書等によ... 石井良昌 いしい・よしまさ 日本大学松戸歯学部口腔外科学講座教授 1990年、日本歯科大学歯学部卒業。同年、東京医科歯科大学(現東京科学大学)第二口腔外科入局。2001年、海老名総合病院歯科口腔外科医長。口腔外科診療およびNST(栄養サポートチーム)に従事。2008年、同病院歯科口腔外科部長。2016年、日本歯科大学生命歯学部客員教授。2023年10月より座間総合病院歯科口腔外科医長。2024年10月より現職。※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。