学会|2025年2月19日掲載

第25回日本歯科医学会学術大会、大阪・関西万博の詳細が示される

日本歯科医学会、第114回評議員会を開催

日本歯科医学会、第114回評議員会を開催

 さる2月18日(火)、歯科医師会館において、日本歯科医学会第114回評議員会(住友雅人会長)がWeb配信にて開催された。

 開会後、住友氏と高橋英登氏(日本歯科医師会会長)よりそれぞれ挨拶が行われた。高橋氏は、学術団体である日本歯科医師会として、診療報酬改定の学術的な裏付けとなる学会活動の重要性を強調した。また、高橋執行部の目標として、1)第25回日本歯科医学会学術大会への会員動員、2)初出展する大阪・関西万博への全面的な支援、3)次期診療報酬改定(期中導入を含めた)への対応、4)学会入会の促進、の4つを挙げた。

 続いて、各担当者より一般会務報告や各種報告などが行われ、そのなかで川口陽子氏(日本歯科医学会副会長)より、第25回日本歯科医学会学術大会の学術プログラムがほぼ確定したことが資料をもとに報告された。また、天野敦雄氏(同会総務理事)より大阪・関西万博への出展内容とその詳細が資料をもとに供覧された。その他、第1号議案「令和7年度日本歯科医学会事業計画(活動計画)に関する件」が行われ、賛成多数で可決・承認された。

 評議員会終了後、令和6年度日本歯科医学会会長賞授賞式が行われ、研究部門では市川哲雄氏(徳島大学名誉教授)、小方賴昌氏(日本大学松戸歯学部教授)、古郷幹彦氏(大阪大学名誉教授)、教育部門では佐藤裕二氏(昭和大学名誉教授)、渋谷 鑛氏(日本大学名誉教授)、奈良陽一郎氏(日本歯科大学名誉教授)、地域歯科医療部門では金子 至氏(長野県歯科医師会会員)が受賞の栄に浴した。

関連する特集