社会|2024年12月10日掲載
鈴木真名氏がライブデモンストレーションを実施
The 10th Asia-Pacific Microscopic Dentistry Meetingが開催
さる12月8日(日)、日本歯科大学富士見ホール(東京都)において、The 10th Asia-Pacific Microscopic Dentistry Meeting(以下、APM、山口文誉大会長)が「God is in the detail」をテーマに開催された。歯科医師、歯科衛生士など約170名が参集し、またマイクロスコープを中心に多数の企業展示が行われ、盛会となった。
APMは、アジア環太平洋地域におけるマイクロデンティストリーの普及と発展、世界への情報発信を目的に鈴木真名氏(東京都開業)らが中心となって発足。講演や質疑応答などがすべて英語で行われること、また国内外のマイクロデンティストを招聘することが特徴である。開会の挨拶で山口氏は、「アジア環太平洋地域の歯科医師、歯科衛生士が交流を深める1日としてほしい」と呼びかけた。
当日の演題と演者は、以下のとおり(講演順)。
基調講演「Clinical Periodontal Microsurgery」山口氏(神奈川県開業)
「Japanese Root Canal Treatment in the Micro-Native Generation」笠原明人氏(東京都開業)
「The Significance of Microscopes for Accurate Digital impressions」木村正人氏(岡山県開業)
「Maintenance Approaches for Class Ⅱ Furcation Involvement of the Maxillary First Molar Following Periodontal Tissue Regeneration Therapy」藤井更紗氏(歯科衛生士、BiVi歯科クリニック)
「SRP Techniques under The Dental Microscope」伊藤美妃氏(歯科衛生士、覚王山プライベートデンタル)
特別講演「-Live Demonstration- Soft Tissue Augmentation」鈴木氏
「Pink Esthetic Reconstruction:Details from basic to advance」Wong Chiman氏(台湾)
「A Case Series of Microscopic Apical Surgery with Dynamic Navigation System」Lin Chun pei氏(台湾)
「Periodontal Regenerative Surgery in Soft Tissue Deficiencies Cases」Cheng Hao-Tien氏(台湾)
「Intracanal Adhesive Treatment and Intentional Replantation with Vertical Root Fracture using Zeiss EXTARO 300」小栁圭史氏(日本歯科大学)
「A case report:Papilla Reconstruction with Microscopic Magnification」川合宏樹氏(東京都開業)
「Efficacy of the Microscope in Periodontal Surgery and our new technique」小川雄大氏(東京都開業)
「Various Periodontal Treatments using a Microscope and an Er:YAG laser」川名部 大氏(東京都開業)
なかでも鈴木氏の特別講演では、軟組織マネージメントとしてリッジオグメンテーションおよび歯間乳頭再建術の歴史的変遷や治療手順が解説された。そのうえで、マイクロスコープを用いて、シングルインシジョンテクニックと鈴木氏オリジナルの歯間乳頭再建術である“IPAC(interproxiamal pouch approach using CTG)”のライブデモンストレーションを披露した。参加者は、鈴木氏の一挙手一投足を見逃さないよう、スクリーン上に映し出されマイクロスコープの拡大画像に集中していた。
なお、次回のAPMはきたる2025年12月14日(日)、Eason Chen氏が大会長を務め、台湾で開催される予定。