Web限定 2024年8月12日掲載 もっと知りたい! 精神科・神経科と認知症の病院で働くDr.上野の奮闘記(Vol.4) 後で読む Vol.4 便通異常症診療ガイドライン2023改訂のポイントとQOL向上につながる多職種連携での食支援 義歯製作が多職種連携のきっかけとなり患者さんのQOL向上に繋がることも! 「硬い食事が食べたいから義歯を作ってほしい」という患者さんの希望に応えるべく、義歯を製作したり調整したりした経験はないでしょうか。歯科医療職としてはそういった患者さんのご希望にお応えすべく気合いが入る場面です。義歯が完成したらすぐにご家族と同居の方なら他のご家族の方と同じお食事を、施設入所中や病院入院中の方な... 上野繭美 うえの・まゆみ 2006年、福岡歯科大学歯学部卒業。2016年、鶴見大学歯学部口腔内科学講座。2019年、医療法人財団青山会福井記念病院へ出向、同病院の食の安全推進委員会委員長、感染対策委員会委員長。2024年、鶴見大学歯学部口腔内科学講座、医療法人誠心会神奈川病院・あさひの丘病院勤務。日本歯科心身医学会認定医。日本口腔内科学会認定医。労働衛生コンサルタント(保健衛生)。ICD 協議会認定インフェクションコントロールドクター。 ※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。