Web限定 2024年12月9日掲載 もっと知りたい! 精神科・神経科と認知症の病院で働くDr.上野の奮闘記(Vol.6) 後で読む Vol.6(最終回) 医療者のワークエンゲージメント向上 患者さんが納得し満足度の高い治療とは? 「すごく納得できました!やっと自分の状態や原因がわかりました。今までたくさんの医療機関を受診したけれど次々に診察を求めてしまっていたのは納得できてなかったからなのだと腑に落ちました」「“治してもらう”病気でも“治る”病気でもないのですね。糖尿病や高血圧と一緒で“付き合っていく”病気なのですね」——患者さんご自身が身体や精神状態と向き合い、自分の身体の機嫌をとっていく。歯周炎やドライマウス... 上野繭美 うえの・まゆみ 2006年、福岡歯科大学歯学部卒業。2016年、鶴見大学歯学部口腔内科学講座。2019年、医療法人財団青山会福井記念病院へ出向、同病院の食の安全推進委員会委員長、感染対策委員会委員長。2024年、鶴見大学歯学部口腔内科学講座、医療法人誠心会神奈川病院・あさひの丘病院勤務。日本歯科心身医学会認定医。日本口腔内科学会認定医。労働衛生コンサルタント(保健衛生)。ICD 協議会認定インフェクションコントロールドクター。 ※掲載中の情報は紙・誌面掲載時のものです。